JIS第2水準漢字まで入っているのでだいたいの漢字が扱えるはずです。
Fallout4標準で使われているRoboto CondensedにNoto SansかMigMixを合成したものが選べます。
(※選んで変わるのは $MAIN_Font と $MAIN_Font_Bold の2つのみです)
![]() |
Roboto + Noto Sans CJK JP |
![]() |
Roboto + MigMix 1P |
また、フォントだけでなく別記事で書いた字幕を中央揃えにする HUDMenu.swf も含まれます。
fomod のインストーラを作ったのは初めてなのでなんかまずい部分があるかもわかりません。あまり丁寧に動作確認していないので予期せぬ出来事を引き起こすかもしれません。
それらも含めてこのMODの使用は自己責任ということでおねがいいたします。困ったことがあればできるだけのサポートはしますけどね
一応 readme.txt も読んで下さい。
Robotoは過去にリデザインされているのですがFallout4では古い方のRobotoが使われていました。
このフォントでは新しい方のRobotoを使っています。
Nexusにアップロードしました!
【ダウンロード】
http://www.nexusmods.com/fallout4/mods/21842
FO4JPFONTS.ZIP (31.55 MB)
← Nexusからダウンロードしたくないとき用- 現在の最新版は 2.10a です(2019年12月17日アップデート) 更新内容は下の方で確認してください
【機能の概要】
- 日本語版バニラのV7ゴシックをNotoやMigmix(M+)に置き換えます
- フォント全体が若干上にずれているのを修正します
- 太字フォントが変なのを修正します
- すべての主要なフォントでJIS第二水準までの漢字が使用できます
- 字幕を中央揃えで表示するようにします(日本語版のみ・オプション)
- ワークショップモードでオブジェクトの建造に必要な素材の名前が9文字までしか表示されないのを修正します(オプション)
- ワークショップモードでオブジェクトの説明文の表示領域を広げます(オプション)
- ボタンプロンプトをPlayStation仕様にします(オプション)
- DEF_INVとHUDFrameworkとの互換オプションがあります
- Fallout 4 VRでもフォントについては使用可能のようです
【よくある?質問】
- Q.Perkチャートを開いたときにFallout4が落ちることがある
- A.システムメモリの増設をおすすめします! まじな話をすると、フォントファイルのサイズが大きいと起こりやすいみたいです
システムメモリ8GB/ビデオメモリ2GBの環境でこのフォントを使っても大丈夫だったので多分だいたい問題ないと思います - Q.文字欠け(■)がある
A.どの文字が欠けているのかコメントなどで知らせてください。 - Q.ロードした途端に落ちる
A.HUDMenu.swfのバージョンが古いです。新しいバージョンが出ていないかチェックしてください。 - Q.最初から元のフォントに収録されている字をすべて入れれば良いのではないか
A.フォントswfのサイズが無駄にデカくなるだけでなくFallout4の動作に支障をきたす可能性があるのでそれは難しい - Q.インストールがうまくいかない
A.ご利用のMODマネージャー(VORTEXやNMMやMO2)のバージョンが最新かどうか、あるいは正常に動作しているか確認してみてください。
もしかしたらダウンロードしたFO4JPFONTS_xxx.fomodがぶっ壊れてるのかもしれません。その時は再ダウンロードを。 - Q.インストールしたけどフォントが変わんなーい
A.他のMODと競合していないか「よく」見てみてください。 - Q.他にも質問や気に入らない点がありますか?
A.気軽に(もしくは気重に)問い合わせてください!
- Fallout 4 VRではUI修正オプションがうまく動作しない(今のところは仕様です)
- ターミナルのフォントが英語版のと比べると細い 一応今のは日本語版のと同じ太さのハズ
- Transfer SettlementsのBlueprintにHuiFontがうまく載らない
【使ったツールやフォントなどの関連リンク】
- JPEXS Free Flash Decompiler - Opensource SWF decompiler and editor - https://www.free-decompiler.com/flash/
- rusutaku/skyrim-font-embedder · GitHub - https://github.com/rusutaku/skyrim-font-embedder
- FontForge Open Source Font Editor - https://fontforge.github.io/en-US/
- unofficial fontforge-cygwin - http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/
- サブセットフォントメーカー - http://opentype.jp/subsetfontmk.htm
- →フォントファイルのフォーマットを変換する: ttf otf fon pfb dfont afm - http://www.henkan-muryo.com/font-converter.php
- TESVKanjiChecker - http://thinkingskeever.hatenablog.com/entry/2015/06/02/051243
- FOMOD Creation Tool - http://www.nexusmods.com/fallout4/mods/6821/
- FOModの作り方(目次) - Thinking Skeever - http://thinkingskeever.hatenablog.com/entry/2015/04/29/155924
- FlashゲームPG講座 For AS3.0【TextField クラスについて】 - http://hakuhin.jp/as3/text_field.html
- ActionScript Virtual Machine 2 Overview - https://www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/actionscript/articles/avm2overview.pdf
- Google Fonts Roboto - https://www.google.com/fonts/specimen/Roboto
- Google Fonts Share Tech Mono - https://www.google.com/fonts/specimen/Share+Tech+Mono
- Google Noto Fonts - https://www.google.com/get/noto/
- MigMixフォント : M+とIPAの合成フォント - http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migmix/
- ふい字置き場 - http://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/
- Alternative-Fire!: ターミナルが全文表示されないぞ - http://sub-redpizza.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html
【更新履歴】
- 2019/12/17 2.10A Translate_en.txt の $LoginError_BNET_BEAM_OPERATIONAL_ERROR が間違っていたのを修正しました(報告ありがとうございます!) info.xml のバージョン情報が間違っていたのを修正しました メリークリスマス!
- 2019/07/16 2.10 ★他MODとの互換性向上★ fonts_en.swfの変更(バージョン1.81のときです)が原因でTransfer SettlementsのHUDウィジェットが妙なバグを起こしていたので対処した DEF_INVとの互換性を高めた(本来のカスタムフォントも使えるようになった たぶん意味はない) ★PlayStationボタンプロンプト★ Controller Buttonsのフォントを改造してDualshock4のボタンに合うようにしてみました インストール時に選べます その他にも目には見えない細かい修正いくつか 他にもバグがあったらぜひ教えてください 直せる可能性はありますから
- 2019/07/14 2.01 1.92で減らした行間についてなんだか不自然な感じがしたのでやっぱりもとに戻した 「ターミナル改善」オプションは必要なくなったので消した 容量削減のために高橋にファットマンをねじ込むGIFを削除した
- 2019/06/26 2.00 ★メジャーバージョンアップスペシャル★ 源真ゴシックPを追加 FO76やSkyrimに使われていたDF平成ゴシックのような文字間隔が詰まっているフォントが好きな人におすすめです 要望にお応えしてグリフが小さいフォントをオプションファイルに用意しました ターミナルのフォントを選べるようにしました フォントのswfに簡単な説明をつけて、改行もできるようにしました FOMODインストーラを改修しました すべてのフォントをまた作り直しました 他にも意見があればぜひお聞かせください FO76が無料週間だったのでやってみたんですけどね、メインフォントが上にズレてるのがいまだに直ってなかったですよ 言いたいことはいろいろあるけど…ダイナフォントのフォントを多く用意していたのは評価できるわ あと76のterminalmenu.swfは改ページの仕様が改善されているようなので、4にもパクれないかどうかスクリプトをいじってみる予定です
- 2019/05/25 1.92 メイン二種のフォントの行間を減らした 行間やその他のことについても意見があればぜひお聞かせください
- 2019/03/22 1.91 ターミナル用フォント "Share-TechMono-Migmix" の行間が広すぎたのを直した こんな重大な不具合があることになぜ今まで誰も気が付かなかったのですか 一部のターミナルで文のはみ出しが発生していたのが解消されます バニラのfo4_jp_termより少しだけ行間を広めにしてありますが、多分本編のターミナルについては大丈夫です(もともと大丈夫じゃないFar Harborのターミナルなどはターミナル改善オプションを使うべきです)
- 2019/03/21 1.90 HUDFrameworkはそれほど更新頻度が高くないようなので互換オプションを追加した 英語版を日本語化している環境で使えるTranslate_en.txtを追加した プレビュー画像のサイズを軽くした FOMODインストーラーをちょっと修正した
- 2017/12/27 1.81 Fallout 4 VRで使われるViveコントローラー用のボタンガイドのフォントを追加した(報告・検証・撮影をしてくれたten_plaさんありがとう) fonts_en.swfの方式を変えた ワークショップ修正を左上のメッセージ表示に重ならないように変更 その他FOMODインストーラーに関する変更 良いお年を!
- 2017/10/14 1.70 Creation Club用のフォントを追加した まあしかし、ベセスダも…どうなのかね? Steam Workshopの件でまだ懲りてなかったんだね
- 2017/02/05 1.67F だいたいアニバーサリー!Nexusにアップロードしたバージョンです
- 2016/10/13 1.67A インストールスクリプトをFOMOD Creation Toolで書き直した(本体そのものは変更なし) DLCも全部出たしFallout4のアップデートもしばらくは来なさそうですね Nexusに上げたほうがいいのかな…
- 2016/08/16 1.67 すべてのフォントに"←↓↑→"(U+2190-U+2193)を追加 なぜかよくわからないけど fonts_ja2.swf が少し軽くなった
- 2016/08/05 1.66 HUDMenu.swfとWorkshop.swfをFallout4 バージョン1.7版にアップデート 日本語版に1.6はいつ来るんですかね…?
- 2016/07/07 1.65 HUDMenu.swfとWorkshop.swfをFallout4 バージョン1.6版にアップデート
- 2016/06/30 1.64 メイン太字フォントの"1"が中心からずれている気がするのを直した
- 2016/06/30 1.63 DEF_INVの時計がアレになると聞いたので直した インストールオプションから選んでください DEF_INV側のカスタムフォントがだめになるけどもともと日本語フォントじゃないし支障ないでしょ たぶん…
- 2016/06/28 1.62 からくりワークショップで説明文がはみ出てるのがあったのでWorkshop.swfをいじった
- 2016/06/16 1.61 Share-TechMono-Migmixは再びfonts_ja2.swfに戻りました(fonts_ja3.swfがなくなってfonts_ja2.swfがv1.30のものに戻りました)
- 2016/06/07 1.60 「ターミナル修正」がパワーアップ、問題に対して別のアプローチを試みた Fallout4をクラッシュさせずにswfのスクリプトをどうやって書き換えるのかがわからなくてすげえ悩んだ…
- 2016/06/05 1.50 「ワークショップ修正」が仲間入り
- 2016/05/29 1.42 メイン用フォント4種に"Ⅱ"を含むローマ数字(U+2160-U+216B,U+2070-U+217B)と"〜"(U+301C)を追加した 波ダッシュは全角チルダの代わりじゃねえんだぞ…ともかくこれで文字欠けは今のところ無いはずです
- 2016/05/26 1.41 「ターミナル修正」を改善した
- 2016/05/25 1.40 Share-TechMono-Migmixをfonts_ja2.swfから切り分けてfonts_ja3.swfに入れた, 「ターミナル修正」を試験的に入れた, fonts_ja1.swfに入っているフォントの名前を変えた, メイン用太字フォントの数字の幅を調整して予備弾薬数がはみ出ないようにしたので字幕修正を使わないときにHUDMenu.swfを差し替えなくてもよくなった(数字が並んでいる状況ですこし圧迫感があるかもしれません)
- 2016/05/23 1.30 fonts_ja2.swfに入っているフォントの名前を変えた HuiFontの収録文字をJIS第2水準漢字まで増やした Far Harbor対策です。 Share-TechMono-Migmixでも半角カナなどを使えるようにした ゼニアジローカライズ部のアホっぷりには我慢ならない!
- 2016/05/16 1.21 メイン用フォントに半角かぎかっこや半角カナなど(U+FF60-U+FF9F)を追加した 本編とAutomatronのILSTRINGSにそれぞれ1つだけ半角かぎかっこが使われている文があったためです 全角かぎかっこで統一してくれよ!馬鹿じゃねえの?!
- 2016/05/15 1.20 Fallout4 バージョン1.5に対応したつもり(まだ日本語版に1.5が配信されてこないのでちゃんと動くかどうかはわかりません :3 あと1.3以前は対応外になります 使えるかもしれないですが)
- 2016/02/22 1.10 メイン用フォント(RNmix, RNmixB, RMmix, RMmixB)に "~" を含むいくつかの文字を追加して作りなおした ついでにSTMmixも作りなおした(いくつかの記号 "∝∠∥∧∨∩∪∬∴∵∽≒≡≦≧≪≫⊂⊃⊆⊇⊥⌒─━│┃┌┏┐┓└┗┘┛├┝┠┣┤┥┨┫┬┯┰┳┴┷┸┻┼┿╂╋■□▲△▼▽◆◇○◎●◯★☆♀♂♪♭♯" などは削除されました 都合が悪ければまた入れなおすけど)
- 2016/02/17 1.01 Hui に "糧" を追加, 要求Perk修正をなくした(1.3日本語版で"$Req:"の訳が"必要条件: ランク"から"必要条件: Rank"に変更されたため途切れなくなった)
- 2016/01/25 1.00 リリース
以下他のスクリーンショット